
206
2017.02.21
花粉症対策にもおすすめ♪ 注目の腸活&アロマアイテム
年末年始につい食べ過ぎ、飲み過ぎ、しかも寒さから出不精になって運動不足ぎみに…。そんな時にまずすべきケアは、お腹の調子を整える“腸活”。腸内環境を良くすることは、お通じを良くしてぽっこりお腹をすっきりさせることはもちろん、これからピークを迎える花粉症のお悩みにも役立つケアです。
すっきり飲みやすい甘酒で、気軽で美味しい腸活ライフ
花粉症ケアもしたい時は乳酸菌サプリを活用してみても
豆乳ヨーグルト作りで乳酸菌を増やして摂取!
快腸だけどやっぱり花粉症、ならばマスク生活を快適化!
肌心地にこだわったマスクやお家用アイテムも充実の今春

すっきり飲みやすい甘酒で、気軽で美味しい腸活ライフ
梨から分離されてできた植物性乳酸菌で、体内の代謝を高めたり免疫力の強化に役立つ“ラクトバチルス・プランタラム”を配合。ベジキッチン すっきり甘酒 プレーン 150g(300円)、ざくろと山梨桃 150g(321円)/ともにビーバイ・イー
腸内には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌と、大きく分けて3種類の菌のグループによって環境が形成されています。菌の割合は、善玉菌が2割、日和見菌が7割、悪玉菌が1割、これが基本のバランスで、悪玉菌が増えてしまうと7割の日和見菌も悪さをするように。 腸内環境を良くするとは、善玉菌の量を減らさないようにすることであり、この善玉菌グループを元気にしてくれるのが乳酸菌です。とくに植物性の乳酸菌は生きたまま腸まで届きやすく、こうした生きた乳酸菌のことをプロバイオティクスと呼びます。 プロバイオティクス商品の代表にはヨーグルトなどがありますが、ここ数年はヨーグルト以外の食品も増えてきました。さっぱりした飲みやすさで人気上昇中なのは、植物性乳酸菌がプラスされた甘酒。
山梨県産の特A米と白州の造り酒屋の米糀、南アルプスの天然水と原材料にもこだわって。今年1月には高知県産の柚子と生姜のフレーバーが仲間入り。ベジキッチン すっきり甘酒 高知柚子と生姜 150g(311円)/ビーバイ・イー
お米と麹を発酵させてできる甘酒には、アミノ酸やビタミン・ミネラルを豊富に含み抗酸化力もあるなど、美肌に良いことで知られています。ベジキッチンの「すっきり甘酒」は、植物性の乳酸菌、そのほかオリゴ糖や食物繊維も配合されています。 オリゴ糖や食物繊維は乳酸菌を増やしてくれる存在で、これらのことをプレバイオティクスと呼びます。プロバイオティクスとプレバイオティクスを一緒に摂ることをシンバイオティクスと呼びますが、腸活の効率をアップを狙うなら「すっきり甘酒」のように1本でシンバイオイティクスが叶う飲み物や食べ物がおすすめです。 <発売中> ベジキッチン すっきり甘酒 プレーン 150g(300円) ざくろと山梨桃 150g(321円) 高知柚子と生姜 150g(311円)
「ベジキッチン」公式サイトはこちら

花粉症ケアもしたい時は乳酸菌サプリを活用してみても
大草原の乳酸菌 「NS-Max」36カプセル入(4,629円)
腸には人間の免疫細胞の約7割が集中しているといわれています。そのため、近年では乳酸菌を摂って腸内環境を良くすると、免疫細胞のバランスも整いやすくなり、花粉症の諸症状が軽減されることがわかってきました。乳酸菌は1度にたくさん摂るよりも小マメな補充がポイントなので、乳酸菌サプリメントを携帯すれば外出先でも安心ですね。

豆乳ヨーグルト作りで乳酸菌を増やして摂取!

豆乳ヨーグルトは、無調整の濃い豆乳500mlに対して大草原の乳酸菌を1カプセル(2カプセル分入れるとより早く発酵)の中身だけを開け入れ、熱湯消毒したスプーンなどで撹拌してからヨーグルトメーカーなどの発酵器で40℃〜45℃で12時間程度保温すると完成。
アムリターラで取り扱っている「大草原の乳酸菌」は、モンゴルの遊牧民が伝統的に作ってきた野生のネギのお漬物の植物性乳酸菌や、発酵させた馬乳から抽出したNS乳酸菌の中から、大型で発酵力の強い乳酸桿菌を培養し、生きたまま腸まで届くパワフルな乳酸菌のサプリメント。

私自身も花粉症に長年悩んできたのですが、乳酸菌がより培養されやすいという豆乳に、「大草原の乳酸菌」のカプセルの中身の乳酸菌だけを入れてヨーグルトメーカーで温めて自家製プロバイオティクス・ヨーグルトを作って飲んだりしています。 <発売中> 大草原の乳酸菌 「NS-Max」36カプセル入(4,629円)
「アムリターラ」公式サイトはこちら

快腸だけどやっぱり花粉症、ならばマスク生活を快適化!
外出前や空気の乾燥が気になる時にマスクにひと吹き。携帯に便利なサイズ感もうれしい。リフレッシュ マスクスプレー(写真右)、リラックス マスクスプレー(写真中)、ブリーズイージー マスクスプレー(写真左) 各25ml (各1,458円)/すべてパーフェクト ポーション(たかくら新産業)
腸活が必要ないくらいお腹の調子は良いけれど、やっぱりくしゃみや鼻のムズムズ感が出てしまう場合は、マスク生活を少しでも心地よく。パーフェクト ポーションのヒット作「マスクスプレー」はマスクにひと吹きするとブレンド精油による天然のアロマで快適度がぐんとアップします。 抗菌・除菌の働きで風邪予防にも便利な定番ブリーズイージーに続いて、最近は頭をシャキッとさせる柑橘系のリフレッッシュ、ラベンダーやゼラニウムが香るリラックスも加わってマスク着用時の息苦しさや違和感が驚くほど楽に。 <発売中> リフレッシュ マスクスプレー リラックス マスクスプレー ブリーズイージー マスクスプレー 各25ml (各1,458円)
「パーフェクト ポーション」公式サイトはこちら

肌心地にこだわったマスクやお家用アイテムも充実の今春
マスクは外側がアレルゲンブロック®生地、内側がシルクの二重構造。シンプルな成分で作られたルームスプレーは子供やペットがいても安心。多用途クリームはお仕事時のストレスケアにも良さそう。花粉へっちゃらマスク (2,160円)、花粉シーズンのルームスプレー 100ml (1,512円)スースーする多用途クリーム 10g(1,512円) /すべてまかないこすめ(ディーフィット)
マスクそのものからこだわりたい人には、花粉症シーズンのために作られたまかないこすめの「花粉へっちゃらマスク」もぜひチェックを。編み目の細かい織りで、なんとスギ花粉を99%ブロック!お家に帰ってからのグズグズ感ケアには同時発売の「花粉症シーズンのルームスプレー」や今月末に発売の「スースーする多用途クリーム」などが活躍してくれそうです。 ルームスプレーは粘膜の諸症状を楽にしてくれるユーカリ油に、爽やかなペパーミントを配合。多用途クリームは日本薄荷の爽快感と、日本はちみつやシアバターによる保湿力を併せ持ち、鼻まわりなどの肌荒れのケアにぴったり。 この春は、体の内からのケアで冬の滞りを解消、外からのケアは楽しみながら、明るくポジティブに過ごしたいですね。 <発売中> 花粉へっちゃらマスク (2,160円) 花粉シーズンのルームスプレー 100ml (1,512円) <2月下旬発売> スースーする多用途クリーム 10g(1,512円)
「まかないコスメ」公式サイトはこちら
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
石塚久美子、撮影:島田零子
石塚久美子

美容ライターとして『SPRiNG』『Numero TOKYO』『リンネル』など女性誌を中心に美容記事を執筆。最近は体調管理のために学んだタイ式ヨガやアートを使った、セルフケアのためのワークショップをおこなったり、味覚カウンセラー協会の講師としても活躍中。
ライフスタイル
の人気記事