
437
2016.03.08
ことりっぷアプリで話題♪お花見しながら食べたい“京都のさくらスイーツ”
陽気の日も増えて、桜のつぼみも膨らんできました。今年のソメイヨシノの開花予想は関東・関西ともに3月下旬だそう。今回は“京都さくらスイーツ”と題して、ことりっぷアプリに寄せられたみなさんの投稿の中から、桜の名所も多い京都の和菓子・洋菓子を紹介します。 季節限定のテイクアウトできるものばかりなので、お花見とともに楽しみたいですね。
ほのかにニッキの香り。清水坂「京あみ」の八ツ橋しゅー
御室桜が美しい仁和寺「いっぷく茶屋」のさくら団子
西陣「Cafe1001」で味わう桜風味のチーズケーキ
桜あんが登場♪ 四条河原町「nikiniki」の生八ツ橋
桜餅も人気。嵐山「稲 本店」の蕨餅パフェ

ほのかにニッキの香り。清水坂「京あみ」の八ツ橋しゅー
清水寺への参道にある「京あみ」の「八ツ橋しゅー」は、ほのかにニッキが香る生地の和風シュークリーム。注文を受けてから入れてくれるクリームは、抹茶やカスタードが定番ですが、春には「さくら」が登場します。

御室桜が美しい仁和寺「いっぷく茶屋」のさくら団子
遅咲きの御室桜で知られる名所・仁和寺の門前にある「いっぷく茶屋」。こちらの名物は桜の甘味です。「さくら団子」は、桜の葉の塩漬けが練りこまれた団子と、風味のある抹茶の団子の組み合わせ。ほどよい甘さと弾力で食べごたえもありますよ。

西陣「Cafe1001」で味わう桜風味のチーズケーキ
西陣エリアにある、京町屋を改装したブックカフェ「Cafe1001」。座敷席もあり、散策で疲れた足をやすめることもできます。充実したカフェメニューのなかでも、季節限定「桜とホワイトチョコのチーズケーキ」は、桜をかたどったデコレーションがすてきです。

桜あんが登場♪ 四条河原町「nikiniki」の生八ツ橋
聖護院八ッ橋総本店のブランド「nikiniki」の生八ツ橋。季節ごとに変わるあんペーストと、そのかわいらしい姿が人気を呼び、おみやげの新定番になりました。写真の春限定あんもおいしそうですね。

桜餅も人気。嵐山「稲 本店」の蕨餅パフェ
枝垂れ桜の美しさで名を馳せる、天龍寺の近くにある「稲 本店」。2階の茶房でいただける「蕨餅パフェ」は特に人気ですが、こちらの看板メニュー、桜餅もぜひ。古代米を使った上品な味わいですよ。
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
もりことり
カフェ
の人気記事
の人気記事