行列ができる京都「ぎおん徳屋」の絶品甘味を原宿で
heart

224

行列ができる京都「ぎおん徳屋」の絶品甘味を原宿で

※こちらの記事は2013年8月26日公開のものです。 芸子さんや舞子さんが足繁く通う祇園の甘味処「ぎおん徳屋」。名物「花見こもち」など京都本店の味が原宿でいただけます。

Contents
  • arrow

    たおやかな空気が流れる、隠れ家的甘味処

  • arrow

    見た目も華やかな「花見こもち」

  • arrow

    とろとろのわらび餅や、和テイストのかき氷も

leaf

たおやかな空気が流れる、隠れ家的甘味処

image

お店はユナイテッドアローズの1階に併設。のれんをくぐって店内に入ると、そこは祇園の雅な雰囲気が漂う、静かな空間。奥には半個室のようなお座敷もあります。シンプルな内装に彩を添えているのは、舞子さんや芸子さんの名前が入った団扇。京都では、この団扇の数が店の人気に比例しているのだそうです。

leaf

見た目も華やかな「花見こもち」

image

今日いただくのは、ぎおん徳屋の名物のひとつ「花見こもち」(1500円)。テーブルに設えた卓上コンロで自分でお餅を焼き、ぜんざいやきな粉でいただく楽しいメニューです。豪華な朱塗りの応量器セットで運ばれてきたのは、ぜんざい、きな粉、甘醤油、海苔、シソの実の5種類。ぜんざいはお汁粉にも変更できるそうです。甘醤油をからめて海苔で巻いたり、ぜんざいの中にきな粉を加えたり、自分好みの味でいただきます♪

leaf

とろとろのわらび餅や、和テイストのかき氷も

image

ほかにも気になるメニューがたくさん。国産の最上級本わらび粉だけで練り上げるとろとろの「本わらび餅」も、ぎおん徳屋の名物とのこと。持ち帰りもできるので、手みやげにすると喜ばれそう。 また、抹茶や番茶などを使った和テイストのかき氷も大人気。カラフルな五色あられで見た目もカワイイ「練乳氷」は、時間をかけてじっくりとザラメを煮詰めた自家製練乳の自然な甘さがあとを引きます。まだまだ残暑が続きそうなので、今度はかき氷を目指して再び来ようと思います。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin東京都
×

カフェ

の人気記事

sunshine
pin東京都

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅絶景旅お茶時間くつろぐいやされるごほうびご利益めぐりアートさんぽ雨の日ひとり旅日帰り旅カフェ
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download