四角友里さんがおすすめ。都心から日帰りできる絶景ハイキングコース3選【首都圏編】
heart

285

四角友里さんがおすすめ。都心から日帰りできる絶景ハイキングコース3選【首都圏編】

この夏こそ、山歩きデビューをしてみたい。そう考えているアウトドアビギナーのために、アウトドアスタイル・クリエイターの四角友里さんに、おすすめのハイキングコースを教えてもらいました。都心から日帰りできる、ハイキングにぴったりな3つの山と、ことりっぷ編集部がおすすめする立ち寄りスポットも合わせてご紹介します。

Contents
  • arrow

    海の眺めが気持ちいい!鎌倉の「天園ハイキングコース」

  • arrow

    豊かな自然の秩父盆地を一望できる「蓑山」

  • arrow

    山頂から見渡す関東平野の広さに感動「筑波山」

leaf

海の眺めが気持ちいい!鎌倉の「天園ハイキングコース」

image

寺社巡りで訪れる人も多い鎌倉ですが、周りを丘陵に囲まれた地形で、実は絶好のアウトドアスポットでもあります。その中でも、北鎌倉駅から鎌倉駅まで、コースタイム3時間ほど(休憩を入れて4〜5時間)で歩ける天園ハイキングコースは、とても眺めがよくておすすめ。アクセスがいいのも魅力です。 まずは建長寺の境内からスタート(拝観料が必要)します。せっかくなので、参拝したり、境内を散策するといいですね。国の重要文化財に指定されている重厚な三門や仏殿は圧巻です。

image

巨福門とも呼ばれている建長寺の総門

建長寺の境内からハイキングコースを半僧坊へと登り、勝上嶽展望台へ。鎌倉の町並みと、相模湾や富士山などが眺められます。そこからさらに岩や木の根の露出する尾根道を歩けば、広い大平山の山頂に到着。視界がひらけ、とても気持ちいい場所です。

image

とろける食感で人気の、ロンカフェの「濃厚クレームブリュレのフレンチトースト」(1,380円)

下山後は鶴岡八幡宮を参拝し、小町通りをブラブラしながら、お土産を買ったり、カフェに立ち寄ったりして、鎌倉の町歩きを堪能しましょう。 最近話題のフレンチトーストの専門店「ロンカフェ」で、クレームブリュレがトッピングされた名物のフレンチトーストをいただいても。歩き疲れた体に、この甘さがちょうどいいかも。

「ロンカフェ」の詳細はこちら

arrow
leaf

豊かな自然の秩父盆地を一望できる「蓑山」

image

都心から1時間20分程で行ける秩父は、豊かな自然に囲まれ、初心者からベテランハイカーまでが楽しめる、さまざまなハイキングやトレッキングコースが充実しています。その中でも、秩父市の中心部から電車で15分ほどの、親鼻駅から和銅黒谷駅までを歩く蓑山(コースタイム3時間)は、花の名所としても有名で、地元の人にも愛される山。 レトロな雰囲気の秩父鉄道に揺られ親鼻駅へ。蓑山山頂までは2時間弱です。 仙元山コースと関東ふれあいの道コースは、どちらからでも山頂に行くことができ、所要時間は同じくらい。

image

山頂付近は「美の山公園」になっていて、春には桜やつつじ、初夏には紫陽花が満開に。展望台に立つと、秩父盆地を一望でき、奥秩父の甲武信ケ岳、両神山、雲取山まで見渡せます。

下山途中、和銅黒谷駅の手前には金運アップのご利益がある神社として知られる聖神社があるので、ここでお参り。日本最古の貨幣「和同開珎」を作るために銅を献上したと言われる和銅遺跡もあります。

image

聖神社の社殿は秩父市指定有形文化財にもなっている

和銅黒谷駅から電車に乗り、市の中心部である秩父駅まで戻れば、秩父神社を始め、多くの観光スポットも。また、秩父市内はカフェや喫茶店が多い町です。コーヒーやスイーツでひと休みするのもいいですね。

image

コーヒー、カレーのほか、スイーツメニューも充実している「珈琲とカレーの店 カルネ」

秩父神社の表参道近くにある「珈琲とカレーの店 カルネ」は、ネルドリップの風味豊かなコーヒーを、北欧食器でいただける雰囲気の良いカフェ。インド風のスパイシーなカレーも人気です。

「珈琲とカレーの店 CARNET」の詳細はこちら

arrow
leaf

山頂から見渡す関東平野の広さに感動「筑波山」

image

日本百名山の1つでもある筑波山(下山時ケーブルカー利用:コースタイム2時間45分)は、北関東の中でも人気の山。男体山と女体山の2つの山頂から成り、それぞれの山頂まで、ロープウェイとケーブルカーでアクセスできるため、標高は877m(女体山)と高めですが、登りか下りのどちらかにロープウェイとケーブルカーをうまく利用すれば、初心者でも安心して登ることができます。 まずは、つつじヶ丘コースから女体山の山頂まで歩いて登ります。約1時間半、奇岩や巨岩めぐりをしながら急な坂や岩場を登っていきます。女体山山頂は、とても気持ちがよい場所です。

image

筑波山の見どころは、なんといっても山頂からの眺め。周りに山がなく、広大な関東平野を東京湾まで見渡すことができるのです。 そしてもう1つの山頂・男体山へ向かいます。ケーブルカーの終着駅でもある御幸ヶ原周辺には茶屋やレストランが点在しているので、昼食もとれて安心です。

帰りは、男体山の山頂からケーブルカーにのって、筑波山神社まで下山します。筑波山神社は縁結びにもご利益があると言われているので、ぜひお参りしたいですね。

image

日升庵の手焼き体験setは、生地8枚がついて1400円

筑波山神社の近くにある「日升庵」は、火鉢でおせんべいの手焼き体験ができる、ほのぼのした雰囲気が人気のカフェ。おせんべいを焼きながらひと休みというのも楽しいでしょう。 日升庵 [住所]茨城県つくば市筑波1221-3 [TEL]029-875-8821 [時間]10:00〜18:00 [定休日]金曜日

image

筑波の大自然を眺めながら、のんびり疲れを癒したい

また、登山の疲れを癒すなら日帰り温泉へ。日帰り温泉施設「筑波山温泉 つくば湯」は、露天風呂から筑波山を望むことができます。筋肉痛や疲労回復にも効果が期待できるというこちらの温泉。登山後にぴったりですね。 筑波山温泉 つくば湯 [住所]茨城県つくば市筑波64-9 [TEL]029-866-2983 [時間]10:00〜19:00 ※18:30最終受付 [料金]大人平日1100円、土日祝1300円 [定休日]なし

今回紹介した3つのコースは、どのコースも初心者向けとはいえ、アップダウンがある山道です。トレッキングシューズやウェアなど、装備をきちんと整えてから出かけましょう。また夏場は首都圏近郊の山は、気温が高くなりますの で、こまめな水分補給を心がけて下さいね。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

取材協力/四角友里さん

avatar

執筆、トークイベント、ウェアのプロデュースを通し、女性のためのアウトドア普及活動を行っている。山スカートの第一人者。現在『山歩みち』『日本シェアリングネイチャー協会』などでの連載、『ランドネ』をはじめとする登山・アウトドア雑誌への寄稿も多数。著書に『デイリーアウトドア』(メディアファクトリー)、『一歩ずつの山歩き入門』(枻出版社)がある。

sunshine
pin栃木県
×

アクティビティ・体験

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin栃木県

× したいことから

他の記事を探す

sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download