
355
2017.01.25
並んでも食べたい!札幌の絶品スープカレーのお店5選
いまや札幌の名物となったスープカレー。 発祥の地・札幌はダシや具で店の個性を競い合うスープカレーの激戦区です。たっぷり野菜や香ばしいチキンなど、人気のスープカレーのお店を5つご紹介します。
スパイシーでコクのあるスープが人気の「ラマイ」
パリッと焼き上げたチキンが主役のカレー。「ひげ男爵」
野菜がたっぷりいただける「ピカンティ」
30種類の素材を使った濃厚なスープが自慢。「ガラク」
3種類から選べる、コク旨スープで人気の「トレジャー」

スパイシーでコクのあるスープが人気の「ラマイ」
チキンをベースに、フルーツやキャベツが沢山入ったスープが特徴の「RAMAI(ラマイ)」のスープカレー。スパイスは調理直前に挽きなおし、風味を引き立たせるのもこだわりです。札幌市内には、「札幌本店」「札幌北33条店」「札幌中央店」の3店舗がありますよ。

パリッと焼き上げたチキンが主役のカレー。「ひげ男爵」
地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分ほどの「ひげ男爵」。一番の人気メニューは、表面をパリッと焼き上げた、香ばしい鶏肉が主役の「チキン」。大根や白菜など、他のスープカレー店ではあまりない野菜も。まろやかなうまみが特徴です。

野菜がたっぷりいただける「ピカンティ」
JR札幌駅から徒歩5分。北海道大学の近くに本店がある老舗スープカレー店「ピカンティ」の札幌駅前店は、その味が街中で味わえると話題です。5種類のスープと、具材やトッピングの組み合わせで豊富なバリエーションが楽しめます。ユズやラ・フランスなどいろいろなフルーツのラッシーも人気。

30種類の素材を使った濃厚なスープが自慢。「ガラク」
地下鉄豊水すすきの駅からすぐの「GARAKU(ガラク)」は、30種類の素材を使用した濃厚なスープが自慢のお店です。鶏ガラ・もみじ・鶏レッグと豚骨、野菜のうまみを凝縮したスープは、和風だしを合わせた深みのある味。個性豊かな具材を楽しんで。

3種類から選べる、コク旨スープで人気の「トレジャー」
ファッションビルが集まる、地下鉄大通駅のすぐそばにある「トレジャー」。「ガラク」の姉妹店です。 基本の「オリジナルスープ」のほか、ブイヤベース風の「海の恵スープ」、ゴマと豆乳を使い、まろやかに仕上げた「山の恵スープ」の3種類からスープを選べます。 スイーツ感覚で味わえる、フルーツがたっぷりのったラッシーもおすすめですよ♪
* * * いかがでしたか? スープの「あっさり系」「濃厚系」や、トッピングのバリエーション、辛さなど、自分で色々選べるのも、札幌スープカレーの魅力。ぜひ自分好みの一杯を見つけてみてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
ことりっぷ編集部
ごはん
の人気記事
の人気記事