
675
2017.03.17
【谷中~上野】桜を眺めながらいただけるごはんスポットも♪ 猫の街をお花見さんぽ
本格的な春の訪れが待ち遠しい季節。一足先に、東京都内の桜スポットを予習しておきましょう。お花見の計画を立てる参考にしてみてくださいね。 今回は、猫の街・谷中から上野公園まで、桜と一緒にスイーツやカフェを巡るおすすめコースを「お花見さんぽMAP」とともにご紹介。
日暮里から上野まで。歩いて約30分の桜コース
【日暮里】「妖怪いちご大福」がかわいい「江戸うさぎ」
【谷中銀座】「猫のしっぽ」がモチーフの焼きドーナッツ
「谷中霊園」の桜のトンネルをくぐって…
【上野桜木】歴史ある老舗喫茶で一息。「カヤバ珈琲」

日暮里から上野まで。歩いて約30分の桜コース
江戸時代からお花見の名所とされる「上野恩賜公園」は有名ですが、日暮里や谷中から桜をめぐって歩けるルートがあるのをご存知ですか?日暮里駅から谷中銀座・谷中霊園を通って、上野公園まで歩いてみましょう。

【日暮里】「妖怪いちご大福」がかわいい「江戸うさぎ」

まずは、JR日暮里駅の東口から歩いて約6分。かわいい妖怪の顔をした冬春限定の和菓子「妖怪いちご大福」で話題のお店「江戸うさぎ」へ。ユニークな見た目が大人気の「妖怪いちご大福」は、1日300個売れることもあるそうです。事前に予約してお取りおきしてもらうのがおすすめ。
「江戸うさぎ」の記事はこちら
江戸うさぎ
エドウサギ

【谷中銀座】「猫のしっぽ」がモチーフの焼きドーナッツ

続いては、JR日暮里駅西口から5分ほど歩いて、谷中銀座商店街へ。猫が多く住む下町・谷中にある「やなかしっぽや 谷中本店」は、猫のしっぽをイメージしたスティック焼きドーナッツを販売するお店です。猫好きの心をくすぐるシロ、クロ、ぶちなど、ユニークな名前が愛嬌たっぷり。
「やなかしっぽや」の記事はこちら
やなかしっぽや 谷中本店
やなかしっぽややなかほんてん

「谷中霊園」の桜のトンネルをくぐって…
谷中銀座の後は、桜名所として有名な谷中霊園へ向かいましょう。天王寺の横から続く「さくら通り」は、見事な桜のトンネルが。浄名院の横を抜けて霊園に入るまで続く全長約100mの桜並木や、霊園内に点在する大木などもみどころです。

【上野桜木】歴史ある老舗喫茶で一息。「カヤバ珈琲」
谷中霊園の園内から徒歩10分ほどの「カヤバ珈琲」は、大正時代の町家を生かした、谷中のシンボル的カフェ。ゆったりとした空間の中で、スイーツや軽食を楽しめます。名物はふわふわの厚焼き玉子をはさんだ「たまごサンド」。人気のお店なので行列ができることもありますが、並んででも味わいたい一品です。 歩いて2分ほどの「上野桜木あたり」には、姉妹店「Kayaba Bakery(カヤバベーカリー)」も。この界隈では珍しいハード系のパンをはじめ、ごまあんぱんやクリームパンなど、かわいらしい小ぶりサイズのパンを購入することができます。
「上野桜木あたり」の記事はこちら
カヤバ珈琲
カヤバコーヒー

【上野】コッペパン専門店「イアコッペ」

カヤバ珈琲から5分ほど歩くと上野公園に到着。ゆっくりと園内の桜を楽しみましょう。 お花見さんぽのおともは、上野公園からも近い「iacoupé(イアコッペ)」はいかが?デザート系から惣菜系まで、季節ごとに約15種類ものコッペパンサンドが店頭に並びます。
「イアコッペ」の記事へ
iacoupé
イアコッペ

【上野】ちょっとリッチなランチに。「伊豆栄 梅川亭」
せっかくならゆっくりとお花見を楽しみたい、という方は、上野公園の中にある老舗の「鰻割烹伊豆栄 梅川亭」へ。江戸中期より続く江戸前のうなぎを、桜を眺めながら味わうことができます。 桜の時期は予約で埋まってしまうことも多いですが、当日席が空いていれば入れることもあるのでトライしてみて。
鰻割烹 伊豆栄 梅川亭
ウナギカッポウ イズエイ ウメカワテイ

今回のお花見MAPはこちら

上野公園では、ぼんぼりによるライトアップ(~20時)や、青空骨董市なども行われる、「うえの桜まつり」が3月18日(土)~4月9日(日)の期間、開催されます。天気がいい日に、ぜひおでかけしてみてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
ことりっぷ編集部
ごはん
の人気記事
の人気記事