都会の真ん中で人と人との縁を結ぶ東京・神楽坂の「赤城神社」
heart

193

都会の真ん中で人と人との縁を結ぶ東京・神楽坂の「赤城神社」

700年の歴史を持つ赤城神社は、2009年スタートの再生プロジェクトでモダンに生まれ変わりました。新しいコミュニケーションの場として、人々をゆるやかにつないでいます。

Contents
  • arrow

    女性の味方、赤城姫命に願いを託して

  • arrow

    境内のカフェやマルシェも人気

leaf

女性の味方、赤城姫命に願いを託して

image

神楽坂駅1番出口を出てすぐ。都会の一角にある静ひつな気が満ちた空間、それが赤城神社です。正安2(1300)年、群馬県赤城山麓の豪族・大胡(おおご)が牛込に移住した際に、本国の鎮守であった赤城神社のご分霊をお祀りしたのが赤城神社の始まりとされています。お祀りしている神様、火の神「岩筒雄命(いわつつおのみこと)」は、商売繁盛、厄難消除、学問芸術、そして火防の神様として多くの人がお詣りしています。 ともにお祀りしている「赤城姫命(あかぎひめのみこと)」は、お詣りに来た女性の願い事を叶える女神様と伝えられています。そのため、良縁成就、夫婦円満、安産などを願い、多くの女性が訪れます。 境内にあるおみくじで目をひかれるのが、和柄の包みがかわいらしい「鈴音恋みくじ」200円です。鈴の音には「祓う」、ひもには「縁を結う」という意味が込められています。おみくじを読んだ後はお守りとして、鈴をそっと持ち帰りましょう。 ピンクと水色の柄が美しいお守り、「結び守」も良縁を願う女性に人気です。

image

leaf

境内のカフェやマルシェも人気

image

実は赤城神社は、祈りの場所であるだけではなく、新たなコミュニケーションの場として注目されています。2009年から始まった赤城神社再生プロジェクトで、拝殿(お詣りする場所)はモダンなガラス張りに、そして翌2010年9月には、一息できる場所として境内に「あかぎカフェ」がオープンしました。 イタリアン料理がメインのカフェでは、特製お神酒ジェラート400円やお神酒サングリア500円などがいただけます。また、境内では約1カ月に1回のペースで、たくさんのクリエイターが参加する「あかぎマルシェ」が開催されています。

人々が集まり、交流し、そして一息つける場として、地元の人や神楽坂を訪れる人々をゆるやかにつなげている赤城神社。願い事を託すだけでなく、新たなワクワクを探しに訪れてみませんか?

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin東京都
×

カフェ

の人気記事

sunshine
pin東京都

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅絶景旅お茶時間くつろぐいやされるごほうびご利益めぐりアートさんぽ雨の日ひとり旅日帰り旅カフェ
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download