レトロな可愛さに胸キュン。竹久夢二美術館の「乙女のためのデザインワーク」展
heart

34

レトロな可愛さに胸キュン。竹久夢二美術館の「乙女のためのデザインワーク」展

根津にある「竹久夢二美術館」で開催中の「乙女のためのデザインワーク ~大正のレトロ&かわいいを発見!~」展では、乙女心を刺激するキュートなデザインの数々に出会えます。

Contents
  • arrow

    今見ても新しい、モダンなデザインがズラリ

  • arrow

    雑誌『新少女』ではおしゃれのアドバイスも

  • arrow

    夢二おなじみの美人画ももちろんあります

leaf

今見ても新しい、モダンなデザインがズラリ

image

展覧会は、夢二が手掛けた千代紙、便箋、絵封筒の展示で幕開け。伝統的な文様を使ったものや植物をアールヌーヴォー風にあしらったものなど、モダンでキュートなデザインの作品が並びます。これらは彼が1914(大正3)年に日本橋に開店した「港屋絵草紙店」で実際に販売されていたもの。「港屋」は東京名所と言われるほどの人気店で、当時の少女や女学生がこぞって訪れていたんだとか。確かに100年近く前のものなのに全然古くなく、今みても新鮮。「実際にほしい!使いたい!」というものばかりです。ミュージアムショップでは、夢二デザインのブックカバー1050円~も販売されているので、おみやげにするものいいかもしれません。

leaf

雑誌『新少女』ではおしゃれのアドバイスも

image

続いて、雑誌『新少女』での仕事を紹介。夢二は1915(大正4)年に婦人之友社から創刊された雑誌『新少女』で編集局絵画主任を務め、この中でバッグやハンカチの図案や部屋のコーディネート方法などを積極的に紹介しました。当時の少女のたちにとって夢二は、おしゃれについてのアイデアをくれる素敵なアドバイザーだったようです。当時の少女たちの生活や文化を紹介する展示もあり、大正ロマンの時代の雰囲気を、肌で感じられる内容になっています。

leaf

夢二おなじみの美人画ももちろんあります

image

今回の展覧会は夢二のプロダクトデザインや雑誌の仕事の紹介が中心ですが、おなじみの美人画の展示もあります。実際に彼が出会った少女たちをモデルにした作品もあり、可憐な印象のものから、大人の女性のような妖艶な雰囲気の作品まで幅広く楽しめます。 9月29日(日)まで開催されているこの展覧会。現代の“かわいい”文化にも繋がる、100年前の乙女たちの世界を、ぜひ会場で体感してみてください。

spot

竹久夢二美術館

たけひさゆめじびじゅつかん

clock-icon10:00~16:30
pin-icon月曜日(ただし9/16・23(月祝)は開館、9/17・24(火)休館)
heart
0

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin東京都
×

イベント

の人気記事

sunshine
pin東京都

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅絶景旅お茶時間くつろぐいやされるごほうびご利益めぐりアートさんぽ雨の日ひとり旅日帰り旅カフェ
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download