
54
2017.02.20
ことりっぷ編集部セレクト旅案内
人気ガイドブック「ことりっぷ」シリーズの国内版16点を全面改訂し、全国の書店等で発売いたします。 「かわいい」「旅先でおしゃれ」と大人気の表紙。リニューアル版では従来の「おとなかわいく」のコンセプトはそのままに、次の旅がもっと楽しくなるよう、新しい柄とオビ写真をご用意しました。 また内容面でも新しく取材でみつけたものやことりっぷユーザーが教えてくれたスポットなどを含め、改めてセレクト。大都市・主要観光地を中心に内容をぐっとアップデート。 今回は、そんな新しいことりっぷから幾つかピックアップして皆様にご紹介します。 新しい旅の参考にしてくださいね。

庭を望む優雅なカフェから古民家風の隠れ家まで。静岡茶を堪能できるお茶カフェ3選

静岡らしい風景といえば、山肌をこんもり覆う茶畑。静岡県は、茶栽培面積、収穫量、生産量などどれも全国のほぼ4割を占める日本一の茶処です。さらに緑茶の年間支出金額も日本一で、静岡県民はお茶が大好き。おいしいお茶やお茶スイーツを気軽に味わえるカフェがたくさんあります。今回はその中でも、味はもちろん、お店の雰囲気も素敵なお茶カフェ3店をご紹介します。
詳細を見る

海を眺めながらのんびり。函館で訪れたい海が見えるカフェ4選

波の音、カモメの鳴き声をBGMにのんびりティータイム。函館には港町らしいロケーション抜群の海カフェがあるんですよ。 窓の外に広がる青い海が刻々と変化するさまを眺めながら、ぜいたくなランチタイムを過ごしませんか?
詳細を見る

富士山を眺めながらパンやスイーツが味わえる♪河口湖・絶景カフェ3選

観光スポットが多い河口湖畔には雰囲気がよいカフェも多く、なかには富士山と河口湖が一緒に見られる特等席のあるカフェもあります。そんな美しい景色の中でパンやスイーツを楽しめる3店ご紹介しましょう。
詳細を見る

もうすぐ海開き!エメラルドグリーンの海を眺めながら食べたい石垣島のテイクアウトグルメ4選

まもなく海開きを迎える石垣島。その透明度の高い海へ、国内一早い海開きを満喫しに行ってみたいですね。今回は、そんな石垣島でおすすめのテイクアウトグルメ4つをご紹介します。
詳細を見る

レトロな街並みが残る、昔ながらの商店街「金澤表参道」周辺をおさんぽ

金沢駅から徒歩15分の距離にある「金澤表参道」は、おなじみの観光スポット「ひがし茶屋街」や「近江町市場」とはひと味違う、アットホームな雰囲気が漂う通りです。 洋裁店や古美術商など昔ながらのお店が残る商店街に、近頃かわいいカフェや雑貨店が増え、注目を集めています。 そんな、今話題の商店街をぶらりおさんぽ。カフェやベーグル屋など、気になるお店をのぞいてみませんか?
詳細を見る

静岡市民が愛してやまないソウルフード! 「静岡おでん」の名店4選

静岡市のご当地グルメといえば「静岡おでん」。牛すじの旨みがとけこんだ溶け込んだコクのある黒いダシ汁に、串刺しスタイルの具。ひと口ほおばれば、心も身体もあたたまる静岡人のソウルフードです。 市内には静岡おでんが食べられるお店は約100店も。今回はその中から、地元の常連客に愛され、観光客にも入りやすい、静岡おでんのおすすめ店4軒をご紹介します。
詳細を見る

レトロな湯の町、草津温泉でこだわりスイーツがいただけるカフェ4選

温泉が滝のように流れている湯畑が印象的な草津温泉。ここ数年で、湯畑周辺の施設がリニューアルし、温泉街に“レトロ”な魅力が加わりました。 そんな湯の街には、雰囲気のいい素敵なカフェもたくさんあります。足湯に浸かりながらお茶したり、手作りのスイーツを味わったり、のんびりくつろぎましょう。
詳細を見る

ナチュラルでほっこり。軽井沢のセンスあふれる雑貨店3選

自然豊かで穏やかな時間が流れる軽井沢には、思わず長居したくなる居心地の良い雑貨店がたくさん。自然をモチーフにしたアイテムやハンドメイド雑貨、アンティーク小物など、センスのよい雑貨に出会える店を3店ご紹介します。
詳細を見る

カフェやセレクトショップが連なる「クラフトの街」― 信州・松本さんぽ

昔から工芸品の制作が盛んな長野県松本市には、作家の作品を身近に感じることのできる素敵なお店が集まっています。 レトロな雰囲気の蔵造りの建物や、長屋風の商店街はレトロな雰囲気たっぷり。見ているだけで楽しくなる松本の街をぶらりと散策してみませんか?
詳細を見る

雰囲気が良くてスイーツも充実♪名古屋・覚王山で訪れたい注目のカフェ3選

閑静な住宅街の中に、個性的な路面店が点在する覚王山。街歩きの途中に立ち寄りたいカフェも豊富です。今回は、その中から、スイーツのおいしさや美しさ、居心地の良さで特に評判のお店をご紹介します。
詳細を見る

出雲大社の参拝後に立ち寄りたい、知っておくと便利なレトロカフェ3選
縁結びの神様・大国主大神を祀る出雲大社を参拝したあとに訪れたいカフェを3軒ご紹介します。甘味処はあるけれど、カフェが少ない出雲大社周辺でレトロな雰囲気が漂うカフェをピックアップ。 ゆったりとした雰囲気のなか、地元の素材を生かした軽食やスイーツが味わえますよ。
詳細を見る

今、カフェ好きのあいだで話題の町―鹿沼の人気店4選
鹿沼組子をはじめとする木工品で有名な栃木県鹿沼市。じつは隠れ家カフェや人気スイーツが味わえるお店が続々オープンしている注目のエリアなんです。 鹿沼の過ごしやすさに魅了され、県内外からこの町に集った若者たちが営むカフェには、こだわりが光るメニューや、内装のかわいらしさから、多くの人が足を運んでいます。 今回はそんな鹿沼でとくに人気の4店を厳選。それぞれのおすすめメニューとともにご紹介します。
詳細を見る

地元作家のクラフトやジュエリーが揃う! 週末は千葉・房総で雑貨巡りの旅へ

温暖な千葉・房総は、東京よりひと足先に春を迎えています。春を感じる旅に出かけたら、地元作家さんによるオリジナルのアクセサリーや小物などを扱う、おしゃれな雑貨ショップをのぞいてみませんか?
詳細を見る

レイクビューの足湯カフェも♪4つの空間で楽しめる、芦ノ湖畔の人気店「ベーカリー&テーブル 箱根」

箱根の名所・芦ノ湖のほとりにある大自然に囲まれた「Bakery & Table 箱根(ベーカリーアンドテーブルはこね)」は、平日でも行列ができるほど人気のレストラン&カフェです。こだわりの製法で作ったパンや旬の食材を使った料理を、絶景を眺めながら味わえる特別なスポットとして話題になっています。今回は、そんな気になる「Bakery & Table 箱根」の魅力をご紹介します。
詳細を見る

藍色の着物姿で、城下町をぶらりおさんぽ。松阪木綿と過ごす休日♪

城下町として栄えた三重・松阪には、江戸時代、木綿の生地に当時の安南(ベトナム)から伝わった縞柄が組み合わさった着物、松阪木綿があります。柔らかで丈夫な生地は動きやすく、美しい藍色は日本女性に似合うことから、女性たちのハートをつかみました。そんな松阪木綿の着物で、かつての城下町を散策してみませんか?
詳細を見る

スイーツから雑貨まで。倉敷らしい、センスのいいおみやげが見つかるお店5選

白壁の土蔵群が立ち並ぶ倉敷美観地区には、町家や古民家をリノベートしたセンスのよいショップがたくさんあります。倉敷発祥の「マスキングテープ」から倉敷メイドの手仕事の逸品まで、乙女ゴコロをくすぐる倉敷のおみやげをご紹介。
詳細を見る

ロケーション抜群!絶景が楽しめる、琵琶湖周辺のカフェ&レストラン4選

日本最大の湖・琵琶湖。その周辺には、湖の眺望を堪能できる絶景スポットが数多くあります。心安らぐ景色を目指して、湖岸ドライブに出かけませんか?
詳細を見る
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
ことりっぷ編集部
おすすめの特集

週末のおでかけ情報2 名前順番変更
週末の予定はもう決まっていますか? 週末に開催されるイベントや、話題のニューオープンのお店など、週末行きたいおでかけ情報をまとめてご紹介します。

特集サブ記事1つ →サブ記事追加 文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト
サブ記事1 追加(子記事がある前提)特集見出し 文字数文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テスト文字数テストテスト

【特集】かき氷図鑑~東京編~ ※おすすめタグで設定のタイトル
暑い夏に幸せをくれる、ひんやりふわっふわのかき氷。 エスプーマ(泡)状のものや、超濃厚な極上抹茶のかき氷…。ここ数年のブームでますます進化、感動を与えてくれるものがたくさん。 そこで、東京のかき氷屋さんを厳選してご紹介。はずせないお店ばかりをセレクトしたので、ぜひ巡ってみて下さいね。
【特集】かき氷図鑑~東京編~ ※おすすめタグで設定のタイトル
暑い夏に幸せをくれる、ひんやりふわっふわのかき氷。 エスプーマ(泡)状のものや、超濃厚な極上抹茶のかき氷…。ここ数年のブームでますます進化、感動を与えてくれるものがたくさん。 そこで、東京のかき氷屋さんを厳選してご紹介。はずせないお店ばかりをセレクトしたので、ぜひ巡ってみて下さいね。